副業・FIRE(セミリタイア)とは?
FIRE(セミリタイア)とは、初心者でも月30万円稼げると謳った副業です。
「FIRE」という言葉は「Financial Independence Retire Early」の略で、「経済的に独立して定職から早期リタイア(セミリタイア)」という意味とのこと。
フリーランスを目指す人が多い現代、SNS等でも話題になっている概念です。
そんなキャッチ―な名前のFIRE(セミリタイア)ですが、本当に大きな収益が期待できるのでしょうか?実際の口コミや評判も気になりますね。
そこで徹底的に調査したところ、「詐欺」「悪徳商法」の疑惑が浮上…。
その理由を徹底的に説明していきます。
副業・FIRE(セミリタイア)の口コミや評判を調査
FIRE(セミリタイア)の口コミ・評判を掲載しているサイトを見ると「月収2倍!」「新車買っちゃった」など、稼げた人の声が載っています。
ただし、その後に必ずFIRE(セミリタイア)公式サイトへの誘導があるため、広告収益を目的としたステマサイトの可能性が高いです。
もう少し中立的な意見はないか探していると、Yahoo!知恵袋に「友人からFIRE(セミリタイア)を勧誘された」というコメントを発見!
これは完全に紹介料が目的でしょう。
サービスを知り合いに紹介して契約させることで、紹介した人が元締めの業者から「紹介手数料」を得るのです。
いわゆる「ネズミ講」や「マルチ商法」にあたりますね。
このような集客方法は法律で禁止されているので、一気に不信感が増します・・・。
副業・FIRE(セミリタイア)の仕事内容を調査
FIRE(セミリタイア)では下記のステップを踏むことで収益が発生するようです。
- スマホで好きな動画や写真を撮影
- マニュアルに沿って登録
- 即日収益化!
YouTubeやInstagramでもほんの一握りの人しか収益を上げられないのに、そんな簡単に収益が上がるものとは正直思えません。
また、FIRE(セミリタイア)と全く同じサービスを提供している業者もいます。
- FIT(フィット)
- Will(ウィル)
どちらも評価が最悪なので、写真・動画投稿の副業が稼げないことを物語っています。
副業・FIRE(セミリタイア)の初期費用を調査
FIRE(セミリタイア)の初期費用は「セミリタイアブック」の代金1,650円です。
本当に月30万稼げるならば、余裕で回収できる費用ですね。
しかし、こうした安価なテキスト代の提示の裏には、大抵の場合バックエンドで高額プランへの勧誘があります。
過去に調査した類似サイトでは「数百万のお金を取られた!」という口コミもあったので、請求の流れを紹介しておきます。
- テキスト代と称して登録時に数千円を払わされる
- 後に「追加のレクチャーがなければ稼げない」と言われ、電話サポートを促される
- そこで情報料として数百万請求された
実際に、消費者庁の「情報商材に関する注意喚起情報」の事例にも、これとほぼ同じ案件がいくつか存在します。
最初に少額の支払いで後戻りできなくして、後々高い金額を請求する手法は、悪質業者の典型的な手口です。
副業・FIRE(セミリタイア)の収益実績を調査
収益実績について調べてみましたが、実績を裏付ける明確な証拠は見つかりません。
そこで、写真販売業自体の実績を知るため、合法の大手写真販売サイト「PIXTA」に写真投稿して収益を上げるクリエイターの話を調べました。
すると、月50万円以上売り上げる上位クリエイターでも、「2年でやっと100円の収益が出た」「月7000円から10万円に達するまで2年かかった」などと語っており、写真販売の難しさがわかります。
それを考えれば、
FIRE(セミリタイア)で謳っている
- 好きな写真を登録するだけで即日収益になる
- 初心者でもまずは月30万円
といった結果を出すのはかなり無理がありますよね?
誇大広告も甚だしいです…。
副業・FIRE(セミリタイア)のサポート体制を調査
公式サイトには「充実したサポート環境!」とありますが、先に述べた通り高額な情報料と引き換えの可能性があります。
しかし、万が一稼げなくてもレクチャー代がそっくり返ってくるのであれば、まだ救いはありますよね。
そこで、公式サイトの「利用規約」で返金保証についての記載を探してみると、返金保証はあるようです。
当社独自の返金保証として、ビジネススタートの連絡から1ヶ月間、当社指定作業を行ったにもかかわらず、売り上げが1円でも上がらなかった場合、作業レポートなどのご提出により、返金の手続き完了日から30日以内に書籍代金をお客様の指定する銀行口座宛に全額返金させていただきます。
気になる文言が2つあります。
1.条件は「売上が1円でも上がらなかった場合」
これは裏を返せば「1円以上売り上げれば返金なし」と読み取れます。どんな副業でも1円はさすがに売り上げが出ますから、圧倒的に運営側が有利です。
2.返金は書籍代のみ
「書籍代金を返金」とあります。つまり「書籍代以外のお金は返さない」ということです。
以上のことから「返金保証がある」からとすぐに契約するのは危険でしょう。
副業・FIRE(セミリタイア)の会社情報を調査
「特定商取引法に基づく表記」に記載の会社情報は以下の通りです。
事業者 | 合同会社OGTコーポレーション |
---|---|
責任者 | 小形祐希 |
所在地 | 東京都港区北青山2-7-20 猪瀬ビル2階 |
電話番号 | 03-4510-3987 |
info@fire1511.net |
所在地の検索をかけてみると、レンタルオフィスということば判明。実態のない運営体制にはいささか不安を感じてしまいます。
更に詳しく会社情報を調べたところ、不思議な点を見つけました。
会社の登記月です。
法人情報検索をすると、OGTコーポレーションの設立は2021年6月とあります。
しかし、副業FIRE(セミリタイア)公式サイトの開設日は2021年5月でした。
つまり、サイトができた後に会社の登記がされているのです。
何か問題が起きたために、運営元の会社を新しくする必要があったのでしょうか?個人的には気になってしまいます。
総評
今回の調査から、FIRE(セミリタイア)は「おすすめできない」という結論に至りました。
- 仕事内容に稼げる根拠・実績がない
- ネズミ講のような勧誘がある
- 詐欺疑惑のある商材と酷似
- 返金保証のハードルが高すぎる
- 会社情報に不明点、不安点がある
すぐ稼ぎたいからといって安易に手を出すと、逆に膨大なお金を失うことになるかもしれません。本当に「セミリタイア」したい方は、時間がかかっても、より安全な副業を探すべきではないでしょうか。
副業のセミリタイアって、 サイト調べて見ても(セミリタイア)で稼げた人の体験談を掲載しているブログが沢山乗っていますがそんな全部稼げたなんてありえないし、セミリタイアってゆう副業に詳しい友人にきちらネズミ講らしい…だからわざとブログでいいように体験談書いたり友人にセミリタイアの副業進めてるんだと思うね…結果その人たちは全て紹介料欲しさに作成されたり勧誘しているんでしょうね…副業詐欺プラスネズミ講とは凄い悪質ですね…ネズミ講やってる友人がいて、しつこくて言われるのが嫌でした…。金銭や報酬が発生すると人は変わりますね
FIRE(セミリタイア)の口コミ・評判を掲載しているサイトを見ると「月収2倍!」「新車買っちゃった」など、稼げた人の声や収入がよくて仕事辞めたとか聞きますけど、、。わたしは全くそんなこと無かったですよ。まず車なんて買えるほどの収入にもならないし、こっちの方が多く吸い取られましたよ。なにをもって稼げたのか教えてもらいたいですね。本当に。
【スマホ副業口コミNo.1人気アプリ空いた時間を活用してお手軽度100%で月収100万円を本気で狙う!!完全無料でレクチャーしています! 限定先着100名様⠀】 このようなキャッチコピーでリリースされた「F.i.R.E(セミリタイア)」というのは本当に大丈夫でしょうか…。今私はやるか迷っていますが、、 誰でも100万円なんて稼げるわけないし稼げたとしても本当ひと握りの方とかですよその分投資もしなきゃだろうし… 今なら無料サポート付きということもあって副業として始めるならチャンスとも書かれているので迷っていましたが、クチコミも悪く良くなさそうなので辞めます。 アメリカで注目されている早期リタイアも実現可能ということで注目を浴びている副業の一つとも書いてあり、書いてあることだけ見ると魅力的ですがね…。