- Wwork(ダブルワーク)
- 副業案内所
- パラレルワーク
上記の副業案件に、見覚えはありませんか?
あるランキングサイトに上位表示されており、最終的に高額費用を要求されることで有名な詐欺案件です。
運営元は台湾を拠点にした海外法人「LEADING ARCH LIMITED」
LEADING ARCH LIMITEDを調査すると、海外法人の儲け話が「いかに“危険”なのか」お手本になる運営実態でした。
当記事ではLEADING ARCH LIMITEDを参考に、海外法人の危険性を解説してますので、ぜひご覧になって下さい。
LEADING ARCH LIMITEDが怪しい?
LEADING ARCH LIMITEDは、台湾を拠点にする海外法人です。
台湾での実績について調べても、活動の記録や履歴は1つもありません。
いかにも怪しいオーラを放つLEADING ARCH LIMITEDですが、日本人向けの副業商材をリリースしてます。
得体の知れない海外法人の儲け話は、すぐに詐欺を疑うべき。
しかし魅力的な儲け話に惑わされて、話しを鵜呑みにしてしまう方が続出中!
消費者庁が注意を呼び掛けても、被害相談は後を絶えません。
日本の法律は関係ないと主張する海外マルチ事業者とのトラブル-契約先は海外!?人を紹介すれば儲かると言われたのに…-
LEADING ARCH LIMITEDの特徴
LEADING ARCH LIMITEDがリリースする副業は、
「忙しい人も安心!空いてる時間で稼ぐ簡単副業」をテーマにしてます。
再現性の高い「最新ビジネスノウハウ」を謳い、未経験でも「1日1万円~10万円以上」を稼げると宣伝。
スマホがあれば1日あたりの作業時間は10分といった怪しい儲け話を実現するのに、必要なステップは5つだと説明がありました。
簡単5ステップ
- 最新のビジネスノウハウを教えます
- LINEで配信されるマニュアル通りにスマホ操作。
- アプリを使って効率化
- 収益発生私大、すぐにお使いの口座に入金
- 最短1日10分作業、繰り返してどんどん稼ぎましょう!
内容をまとめれば「誰でも簡単に高収入が得られる」ということ。
本当に1日10分で毎日10万円もらえれば、日本の労働者は絶滅するでしょう。
しかし上手すぎる儲け話には、しっかり落とし穴があります。
名称をコロコロ変えてリリース
冒頭で説明したように、LEADING ARCH LIMITEDは悪評が出回ると名称を変えて活動していました。
2022年7月9日時点では、「パラレルワーク」と名乗り活動中。

名称を変えることで、暴露された悪質な運営実態を隠すことが出来ます。
そのため変更する点は名称やロゴだけであり、ノウハウの改善などは施されていません。
つまり、効率よくお金を集めるのが目的だと言えます。

LEADING ARCH LIMITEDの口コミや評判を検証
では、実際に暴露されたLEADING ARCH LIMITEDの運営実態を解説しましょう。
参加者の体験談から浮上した危険ポイントは3つ。
- 高額な追加費用を要求
- 返金を希望すると音信不通
- 雑なサポート体制
高額な追加費用を要求
作業内容がせどりとの事だったんですが紹介されてインストールしたアプリA8.netを開いたんですが注意事項に転売禁止と書かれてありました。
口コミも調べ詐欺の可能性が高いと思いクーリングオフしたいのですがどうしたらいいでしょうか?Wworkのホームページの本サービスの提供のところに返品、返金、クーリングオフは出来ないものとすると記載されてありました。
クーリングオフは出来ないんでしょうか?
LEADING ARCH LIMITEDに、初期費用を支払うとサポートプランに勧誘されます。
加入するため最低7万円以上の費用が必要で、借入を指示してまで支払いを迫る強引な取り立てでお金を集めていました。
返金を希望すると音信不通
LINEの連絡先に、もしもの話として今(支払い契約を済ませてしまった次の日)辞めたいとなったら、返金していただけますか?と連絡したのに返信が来ません。
次の体験者は、20万円を支払った次の日に、
メッセージを送ったところ、その後連絡が途絶えたようです。
海外法人の特性を上手く利用して雲隠れしたのでしょう。
得体の知れない海外法人の場合、居場所を突き止めるのは不可能に近いです。
素性の分からない業者との取引は、絶対に止めて下さい。
雑なサポート体制
勧誘時にはサポートに魅力を受け付けて大金を要求しますが、実際にサポートを受けると対応がかなり悪い模様。
サポート期間は加入するプランに応じて決められていますが、相手の都合で日程を先延ばしにされても期間はカウントされるとのこと。
以上が、体験者の口コミから判明したLEADING ARCH LIMITEDの運営実態です。
海外法人は責任追及することが困難ですので、わざわざ危険地帯に足を踏み入れる必要はないでしょう。
LEADING ARCH LIMITEDの系列組織
海外法人の特性を利用した悪質組織は、LEADING ARCH LIMITEDだけではありません。
調査の過程で、系列組織の存在が浮上したので解説します。
スタイルス(STYLES)
スタイルス(STYLES)は、ベトナムを拠点にした「NGUYEN TUNG TRADING TRANSPORT SERVICE COMPANY LIMITED」が運営する副業サイトです。
LEADING ARCH LIMITEDの副業商材は、スタイルス(STYLES)と酷似。共通点が多くあります。
読者様にも分かりやすいように、比較した画像をご用意しました。

多少表記を変えていますが、内容は似たり寄ったり。
これだけで判断するのは証拠材料として物足りないですが、同じ画像素材を使用している事も判明!

平均月収のバナーは、ロゴだけ差し替えて使用していました。
同じ組織が運営している“決定的証拠”だと判断できます。

さらに、利用規約を制定した日付が一致。
内容も、まるっきり同じ文言を使い回していました。
これだけ判断材料がそろえば、LEADING ARCH LIMITEDとスタイルス(STYLES)は同じ組織だと断定できます。
スタイルス(STYLES)の口コミは大荒れ状態。
評判が悪く、当サイトでもリスクが高いことを理由に「おススメできない」と評価してます。

ネクストショブ
ネクストジョブの運営元も海外法人。
香港を拠点にした「Red Circle Limited」です。
ネクストジョブも同様に類似点が多くある副業商材です。
関係を裏付ける決定的な証拠は、費用の支払い先にありました。

両者は「株式会社ドムス」という企業を隠れ蓑にして、お金を受け取ってます。
以上の点から系列組織だと判断できるので、被害に遭わないようご注意ください。

LEADING ARCH LIMITEDの仕事内容を検証してみた
公式サイトから分かる仕事の情報は2つ。
- マニュアル通りにスマホ操作
- アプリを使って効率化
全く内容が分からないようになっていましたが、検証の結果「せどり(転売)」を案内されることが分かりました。
せどり(転売)とは
せどりとは、仕入れた商品を仕入れ額よりも高い値段で販売し、その差額を利益とするビジネスです。
別名で「転売」とも呼ばれてます。
販売する商品の仕入れ値より、高く売ることで生じた差額が自分の報酬になる仕組み。
物販の仕組みは単純ですので参入障壁が低いと言われてますが、その分ライバルが多いジャンルです。
そのため利益を生み出すには、ライバル達よりも早く売れる商品を見極める能力が求められます。
せどり(転売)は簡単に稼げない
せどり(転売)で稼ぐには、商売の基礎知識が必要不可欠。
それに加えて、売れる商品の見定め、仕入れルートの開拓、流行トレンドの先見、など個人の能力で売上は大きく左右されます。
実際に、せどり(転売)で生活している人はいます。
しかし“1日10分”や”スキマ時間”など、簡単に稼げると思ったら後悔する羽目になります。
「ツールを使えば簡単に稼げる」と無理やり価値を植え付けてきますが、せどり用のツールは星の数ほど存在します。
仮にツールに自信があれば最初から堂々と宣伝しているので、ツールの性能に期待は持たない方が賢明でしょう。
LEADING ARCH LIMITEDの料金を検証してみた
LEADING ARCH LIMITEDでは、最初に教材の購入を求められます。
教材の購入価格は、2,800円。
単なるマニュアルなので、ツールやサポートを受けたい場合は追加費用を支払う仕組みでお金を集めていました。

副業初心者の方では、初期費用だけでは稼げません。
それでは、追加費用をいくら支払うとサポートしてくれるのか見ていきましょう。
7万~190万円の追加費用
追加費用の金額は、7万~190万円。
支払う金額に応じて、ツールのレベルが異なるようです。



電話サポートを希望するには、最低でも29万円(プラン3)を用意しないといけません。
それ以下の金額では、LINEメッセージでしか相手にしてもらえない始末,,,
金額の高さよりも驚いたのは「期間の短さ」
98万円支払っても、サポートしてもらえるのは“40日間”のみです。
どんな1流の企業でも、研修には3ヵ月の期間を設けるもの。
僅か40日間で、稼げるだけの知識やノウハウが養えるとは到底思えません。
LEADING ARCH LIMITEDの保証体制を検証してみた
次に、保証体制について調べたので解説します。
怪しい点は、以下の3つ。
- 表現及び商品に関する注意書き
- 免責
- キャッシュバック
副業商材の信憑性を確認するために、重要なポイントになります。
必ず念頭に置いた上で、冷静に検討するようにしましょう。
表現及び商品に関する注意書き
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
引用:特定商取引法に基づく表記
表では散々自慢していた「再現性の高い最新ビジネスノウハウ」ですが、個人差を理由に利益や効果の保証はしてません。
表と裏の差が激しい保証体制となっていました。
誇大宣伝は、副業詐欺の特徴と言っても過言ではありません。
トラブルを避けるために、保証体制を確認して謳い文句の信頼性を確かめて下さい。
免責
当社は、本サービスの品質、性能について一切の保証をしない。
当社は、本サービスの利用環境以外の環境で生じた不具合について、一切責任を負わないものとする。引用:利用規約
品質・性能については、1つも保証がない始末,,,
提供するノウハウに、全く自信がない様子が伺えます。
「なんのためにお金を払ってまで副業をはじめるのか」
稼げるかも分からない商材に、なぜお金を支払うのか一度ゆっくり考えてみてください。
キャッシュバック
未経験者でも安全に参加できる制度として「キャッシュバック」を宣伝していました。
しかし利用規約を確認してみると、保証や返金はしないと定めてあります。
第9条 本サービスの提供
当社は、利用者に対し、本規約に定めるところに従い、本サービスを提供する。
当社は、本サービス又は当社作成のWEBページを使い、適宜、各本サービスに付随するサポートを行う。当社が提供する本サービスに関するルール、諸規定等は本規約の一部を構成するものとします。
本サービスに示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
利用者は本規約に同意した時点で、サービスの提供を開始するものとする。
本サービスの性質上、返品、返金、クーリングオフは受け付けないものとする。引用:利用規約
サイトになんて書いてあろうと、法的には利用規約が重要視されます。
つまり、利用規約がルールとなる訳です。
申込をした段階で利用規約に同意したこととなるので、これから参加したいとお考えの方は必ず念頭に置きましょう
LEADING ARCH LIMITEDの実績を検証してみた
公式サイトには、以下3つの実績を掲げてました
- 登録者数5000人突破
- ユーザー満足度97%
- 2021年副業ランキング1位
検証の結果、これらの実績は「虚偽表示」だと判断。
その理由を、それぞれ解説します。
登録者数5000人突破
ご覧の通り、LEADING ARCH LIMITED「パラレルワーク」のLINEの友達は112人。
5,000人とは程遠く、うっかりミスという差ではありません。
悪意を持った誇大表示で、注目を集めているのは明白でしょう。
ユーザー満足度97%
参加者の口コミをご紹介した通り、結果に満足した人は1人もいませんでした。
満足どころか「詐欺」や「やめとけ」など否定的な意見ばかりで、共通して返金を求めている状況です。
ユーザー不満度97%が正解だと思われます。
2021年副業ランキング1位
Wワーク(ダブルワーク)の副業サイトは、2021年11月15日に開設したばかりです。
僅か1ヵ月ほどで、No.1になれるほどの実績はありません。
現実的ではないので、信憑性はかなり低いといえます。
Wワーク(ダブルワーク)を上位表示するランキングサイトは「リスティング広告」で集客してます。
リスティング広告とは、検索エンジンの検索結果にユーザーが検索したキーワードに連動して掲載される広告です。広告がクリックされると費用が発生します。
リスティング広告を利用するには費用がかかります。
お金をかけてまで、サイトに集客する目的は「紹介料を得ること」
掲載する副業案件に登録すると、ランキングサイト運営者にお金が入る仕組みです。
サイト運営者にお金を支払えば掲載してもらえて、金額に応じてランキングの順位も操作できます。
よって3つの実績は、虚偽表示だと判断しました。
サイト内の情報だけを鵜呑みにすると、詐欺被害の餌食となるのでご注意ください。

LEADING ARCH LIMITEDの会社情報を検証してみた
販売社名 | LEADING ARCH LIMITED |
---|---|
運営責任者 | Choi Chi Chung |
所在地 | RM2615,KWUN HEI COURT,HO MAN TIN,KOWLOON,HK |
電話番号 | 03-6907-1894 v |
メールアドレス | info@2work4u.com |
「LEADING ARCH LIMITED」は、台湾を拠点とする海外法人です。
情報を調べてみたところ、台湾での活動実績などは1つも出てきませんでした。
得体が知れない会社ですが、なぜ日本人向けの副業商材の提供をしているのでしょうか?
03-6914-2611
電話番号(03-6914-2611)は、東京の市外局番(03)を使用してます。
この点から、東京に潜伏している可能性が高いと言えるでしょう。
しかし海外法人を利用している場合、東京に潜伏していても責任の追及は困難。
海外法人が相手だと、警察や弁護士が相談に乗ってくれないケースがあるほど、業者を特定するのは困難です。
つまり詐欺業者にとって、海外法人は都合の良い環境ということ。
海外法人を上手く利用して隠れ蓑にすることで、トラブルが生じても簡単に雲隠れできる環境です。
「03-6914-2611」から勧誘の電話がきても、“出ない”か“着信拒否”して、事前にトラブルを回避した方がいいでしょう。
準拠法と裁判管轄
本規約は、日本国法に準拠するものとする。
本サービスに関する一切の紛争は、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。引用:利用規約
準拠とは、「よりどころにする」という意味です。
利用規約の定めから、東京に潜伏していることが確定的となりました。
トラブルが起きた際は、東京簡易裁判所で争えるみたいですが、居場所が分からないと提訴できません。
お金を支払う前に必ず、潜伏先を聞いて把握するようにしましょう。
曖昧な表現ではぐらかされた場合は、絶対に利用を止めるべきです。
振込先には別企業を指定
費用の振込先には、「有限会社ダイコク」の銀行口座を指定されます。
LEADING ARCH LIMITEDとは関係ない会社を隠れ蓑にすることで、身元を隠しながらでもお金が受け取れます。
実体を明かさないような業者は、詐欺のサインだとお考えください。
LEADING ARCH LIMITEDの検証結果
ここまで、LEADING ARCH LIMITEDの運営実態を解説しました。
お金を騙し取られても業者への追及は困難。泣き寝入りするしかないでしょう。
得体の知れない海外法人との取引は、トラブルの原因になるので関りを避けるべきです。
以上の検証結果から、LEADING ARCH LIMITEDを絶対におすすめしません。
他の副業案件を探した方が賢明でしょう。
