今回検証した副業サイトは「年利256倍越え!月利2212%越え」を大々的にアピールする「Re:ADY(レディ)」です
投資の知識がある人にはすぐ「詐欺」を疑うほどの数字ですが、そうでない人は魅力を感じてもおかしくはありません。
結論から言うと「実績は誇大広告」だと判明しました。
運営会社の「SKY合同会社」は、2021年10月1日に設立されたばかりの会社です。
1年間の実績がない状況にもかかわらず、年利256%を謳っていました。
最も危険を感じたのが、法に触れる可能性が浮上したことです。
Re:ADY(レディ)では、安全性を保証しておらず責任放棄する始末。
当記事では、副業Re:ADY(レディ)の実態を解説してます。
副業選びの参考になると思うので、ぜひ最後までお付き合いください。
Re:ADY(レディ)とは?
Re:ADY(レディ)とは「最新の完全自動型スマホ副業」を謳い、
- 驚愕の年利256倍越え!
- 驚異の月利2212%越え‼
を宣伝する副業サイトです。
投資の世界では、プロの投資家でも年利10%を目標とし、投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェットでも年利20%ほど。
そんな状況の中、Re:ADY(レディ)では年利256倍越えを唱えています。
現実的ではない数字に、驚愕というより呆れ果てる方が多いでしょう。
Re:ADY(レディ)の3つのポイント
- Re:ADYは完全自動で収益化
- 自分専用にカスタム
- スマホ1台で誰でも簡単
はじめる流れは、自分の使用しているスマホに、Re:ADY(レディ)専用のツールをダウンロード!
ダウンロード後は初期設定をして、自分に合わせた収益化プランをカスタムできます。
後は、自動でツールが収益構築をしてくれるとのこと!
更にお申し込みすると、最大10万円のキャッシュバックを受け取れるみたいです。
最大10万円キャッシュバック
ミッション1 | ご案内後24時間以内の参加申込完了 2,000円分キャッシュバック権利獲得 |
---|---|
ミッション2 | Re:ADYで稼いで行く為の説明を受ける 5,000円分キャッシュバック権利獲得 |
ミッション3 | 専用プラットフォームの登録(無料) 3,000円分キャッシュバック権利獲得 |
ミッション4 | Re:ADY ご参加 最大40,000円分キャッシュバック権利獲得 |
ミッション5 | Re:ADY稼働後の収支報告 最大40,000円分キャッシュバック権利獲得 |
最大10万円のキャッシュバックには、ミッションをクリアする必要があります。
しかしキャッシュバック権利獲得という言葉が気がかり。
権利だけを獲得しても意味はないですよね!
不審に感じたのは、キャッシュバックの「受け取り方法と条件」は、担当に聞かないと教えてくれない点。
記載が出来ない理由でもあるのでしょうか?
この場合、なにか裏があると考えるのが自然でしょう。
Re:ADY(レディ)の口コミと評判を検証してみた
Re:ADY(レディ)に実際に参加した人の意見を参考にする為、ネットで口コミを検索すると1件だけヒット!
その口コミがこちら🔻
参加者の口コミから、仕事内容は「暗号資産の運用」であることが判明しました。
30万円を支払って契約したみたいですが、怪しいと感じて返金を求めたところ、クーリングオフは拒否された様子を暴露してます。
Twitterの口コミ
最大10万円キャッシュバックの2番目のミッションに「説明を受ける」とありました。
Twitterに投稿された口コミには、この説明の目的は「プラン契約の勧誘」だと暴露されています。
ここで口コミから得た情報を整理します。
- 途中で電話で説明を聞かないと進めない仕組み
- 仕事内容は暗号資産
- 説明を受けるとプラン加入の勧誘される
- プランは30万円以上
- 加入を断ると、すぐに電話を切られる
初期費用の支払い後、まずは電話に取り次げることが連中の狙いです。
電話を受けると、言葉を巧みに使用して高額プランの契約締結を勧誘されます。
加入を断ると、すぐに電話を切られる始末。
お金が取れないと分かると、対応が冷たくなるのが運営の本性みたいですね!
オススメ記事の広告を出稿
Google検索で「レディ 副業」と検索すると、リスティング広告と言う広告が出稿されていました。
お金を支払う代わりに、検索結果の上位に表示してもらう広告手法。
ユーザーが広告がクリックすると、費用がかかる仕組みです。

記事の内容は、Re:ADY(レディ)をベタ褒めしてLINE追加を促すもの。
わざわざ費用を負担してまで上位表示するには、なにか理由があるのでしょう。
一般のユーザーが費用をかけてまで、評判を広めるとは考えにくいです。
要するに、自作自演の捏造記事だと考えるのが自然でしょう。
しかし、企業として印象操作は逆効果。
信用を失う行為。と言っても過言ではありません。
口コミや評判を捏造して、印象操作するような会社と信頼関係は築けないです。
Re:ADY(レディ)の仕事内容を検証してみた
Re:ADY(レディ)に参加した人の口コミから、仕事内容は「暗号資産の運用」だと明らかになりました。
暗号資産とは
暗号資産(仮想通貨)は、インターネットを通じて不特定多数の間で商品等の対価として使用できるもので、ビットコインをはじめとして様々な種類が存在し、取引量は増加傾向にあります。
2017年に「ビットコイン」が話題となり、誰でも“仮想通貨”というキーワードを1度は耳にしたことがあるでしょう。
「仮想通貨」は、2020年5月に金融庁が暗号資産に名称を変更しました。
要するに、仮想通貨と暗号資産は同じ意味です。
暗号資産の稼ぎ方は、6つあります。
- 「現物取引」
- 「レバレッジ取引」
- 「ポイントサイト」
- 「積み立て投資」
- 「貸仮想通貨サービス」
- 「PoS通貨の保有」
金融庁への登録はなし
暗号資産を取り扱う業者は、業務に応じて金融庁に登録する必要があります。
暗号資産交換業者の登録情報は公開されており、誰でも確認可能。
登録がない以上、投資に関する助言は法律上禁止されてます。
つまり、サポートできる内容はシステムの使い方のみ。
初心者には全く頼りにならない、バックアップ体制という訳です。
なにより、投資や仮想通貨の知識に精通しているのかすらわかりません。
参加する副業をお探しなら、サポート体制に信頼がおける案件をおススメします。
暗号資産に関するトラブルは多発しており、消費者庁でも注意喚起を促しています。
Re:ADY(レディ)の料金を検証してみた
Re:ADY(レディ)を利用するには30万円~150万円の高額プランに加入する必要があります。
利用者の口コミから判明している通り、電話をするとプラン加入への勧誘をされます。
費用はそれぞれ、
Low | 300,000円 |
---|---|
MIDDDLE | 450,000円 |
BALANCE | 600,000円 |
HIGI | 900,000円 |
MAX | 1,200,000円 |
ULTRA | 1,500,000円 |
上記の費用は、プランに加入する為の費用です。
暗号資産は“投資”ですので、別に運用資金も必要になります。
Re:ADY(レディ)の運営会社「SKY合同会社」は2021年10月1日に設立されたばかり。
大事な資産を任せるなら実績がない会社より、しっかり実績のある方が安心です。
高額費用支払い後に雲隠れされる可能性も
利用規約から、費用を持ち逃げされる可能性が浮上しました。
その定めがこちら🔻
利用規約
第16条(サービスの廃止)
※当サイトは、本サービスを継続できない等やむを得ない理由により、本サービスの一部又は全部を廃止することがある (以下「本サービス等の廃止」という。)。
※前項の規定による本サービス等の廃止があったときは、本サービス等に係る契約は終了するものとする。
※当サイトは、本サービス等の廃止をおこなったことに伴い発生したユーザー又は第三者の損害について、一切の責任を負わないものとする。
※当サイトは、第1項の規定により本サービス等を廃止しようとするときは、そのことを相当な期間をおいて、あらかじめユーザーに通知する。
内容を要約すると、
- 本サービスの1部または全部を廃止することが出来る。
- 本サービスの廃止があったときは、本サービスに係る契約は終了する
- 本サービスの廃止に伴い発生した損害は、一切の責任を負わない
様々な事情があり、サービスが廃止になるのは仕方ないです。
しかし支払った費用についてはどうなるのでしょうか?
肝心な内容については、一切言及されていません。
私の経験上、持ち逃げを前提に画策されているように感じます。
Re:ADY(レディ)の保証制度を検証してみた
年利256%を謳うRe:ADY(レディ)の保証体制は、貧弱そのもの。
稼げる保証が全くないことを定めていました。
特定商取引法に関する表示
商品及び表現に関する注意書き
本商品及び弊社提供サービスが提示する表現や再現性には個人差があります。
必ずしも効果や利益を保証したものではございません。
Re:ADY(レディ)はツールが自動で収益を発生することを売りとしてます。
ツールが自動で収益を上げるのに、個人差があるって可笑しくありませんか?
ノーリスクでメリットがあるのは運営者側だけで、リスクは利用者が背負う仕組みになってます。
提供するツールに自信がないことを意味しており、トラブルが起きても責任逃れする為でしょう。
Re:ADY(レディ)は犯罪の可能性も
Re:ADY(レディ)の副業は、危険だと言わざるを得ない事実が発覚!
利用規約の記載には、法に抵触する可能性を示唆していました。
利用規約
第10条(保証の否認および免責事項)
* 当サイトは,本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性,信頼性,正確性,完全性,有効性,特定の目的への適合性,
セキュリティなどに関する欠陥,エラーやバグ,権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
また、当社は、本サービスによってアクセスが可能な情報、ソフトウェア等について、その完全性、正確性、確実性、有用性又は適法性を保証しないものとする。
なんとRe:ADY(レディ)は、自身が提供する副業の適法性を保証していません。
つまり、法を犯す恐れがある訳です。
安全面を保証できないような副業を、提供していること自体がヤバい。
副業選びを間違えると、犯罪に巻き込まれるケースもあります。
安全性を保障できない副業には、関与しないのが適切な判断でしょう。
Re:ADY(レディ)の会社情報を検証してみた
会 社 | SKY合同会社 |
---|---|
住 所 | 東京都板橋区成増4丁目23−10 ヴェルドゥーラ202 |
電 話 | 050-5526-6412 |
販売責任者 | 大沢優希 |
info@re-ady.site |
Re:ADY(レディ)を運営しているのは「SKY合同会社」です。
SKY合同会社が存在している事実は、法人番号公表サイトで確認出来ました!

開設してから、僅か半年ほどの新設会社だと判明!
1年も運営した実績がないのに、年利256倍を宣伝している訳です。
誇大された広告で、利用者の注目を集めていました。
実績が無いからといって、ウソの宣伝で利用者の注目を集めるのはいけません。
消費者庁に指摘されるのも、時間の問題でしょう。
Re:ADY(レディ)の検証結果
副業Re:ADY(レディ)を検証した結果、次々と悪質な実態が浮き彫りとなりました。
年利256%を宣伝しているが、そもそも1年間も運営していません。
誇大された広告であることは明白であり、ツールの品質に自信がない観点からみても「稼げない副業」である可能性は濃厚です。
- 仕事内容は暗号資産の運用
- 費用は30万円から150万円
- 費用持ち逃げの画策疑惑が浮上
- 法に触れる可能性がある
- 口コミを捏造して印象操作
口コミを捏造することで、印象操作する詐欺に近い手口で利用者を誤認させる行為は、極めて悪質です。
最大10万円のキャッシュバック目当てに、電話をしてしまうとプランに勧誘されるので注意しましょう!
中でも驚いたのは、法に触れる可能性があること!
安全性を保つことが出来ない副業を進める時点で、かなりヤバいです。
これではRe:ADY(レディ)をおススメできるはずがありません。
当サイトでは、他の副業を探すことを推奨します!
年利256倍を信じた自分が情けない。
投資なので失った50万円は自己責任として諦めますが、これ以上被害者が増えないことを祈っています。