今回検証したのは「株式会社ライブ」が運営する副業サイトです。
当副業案件では、スキマ時間にメッセージ送信で日給5万円超え?!と謳い利用者の募集を行っていました。
その真相を調査した結果、悪質な副業サイトの危険性を再認識させられる怪しい実態が浮かび上がりました。
【結論】
有限会社現代のイマドキ副業はおススメできません。
まんまと案内を進めると、広告とは全く別のビジネスを案内され、サポートを受けるために高額費用を要求されます。
その怪しい実態・手口を解説するので、利用を検討している方は最後までご覧ください。
株式会社ライブの副業とは
今回の検証テーマ「株式会社ライブ」では、”メッセージを送っただけで即日15万円GET可能!?”と謳った副業サイトを運営してます。
話が現実的では無いので、安全性や信憑性を見極めるために運営会社の信頼性を調査することが大切です。
会社名 | 株式会社ライブ |
---|---|
責任者 | 石川和輝 |
所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23番17号シティコート桜丘408 |
電話番号 | 03-6820-3516 |
メール | office@live-project.site |
株式会社ライブは所在する会社で、国税庁が運営する「法人番号公表サイト」で会社の実在は確認できました。

設立当初は「eco dia株式会社(エコダイア)」と称していましたが、令和6年10月30日に現在の株式会社ライブに名称変更してます。

会社の経営状況について調査しましたが、事業活動や業績など営業している様子を伺える情報はゼロ。
また、会社の顔とも言える責任者「石川和輝」の素性も不明。
客観的に、会社として活動している事実を掴めません。
プロフィールや経歴などの自己紹介も無く、運営者の得体が全く知れないです。
- 運営者の素性が不明
- ホームページに副業に関しての記載がない
- 会社として機能している様子が確認できない
以上のポイントを踏まえると、”信頼できるレベルの会社ではない“と判断するのが妥当でしょう。
”幽霊会社”の印象を強く受ける怪しい会社なので、安易に鵜吞みにするのはNGです。
所在地はバーチャルオフィス
株式会社ライブの所在地「東京都渋谷区桜丘町23番17号シティコート桜丘408」
上記の住所を調べると、「バーチャルオフィス」を利用していることが判明しました。

「バーチャルオフィス」を日本語に訳すと「仮想事務所」になります。
名前の通り仮想の事務所のため、実際にはこの場所で活動はしていません。
仮に株式会社ライブの副業でトラブルに発展した場合、事務所を訪ねても連中はそこにはいません。
相手の素性が不明な上に実際の活動場所が分からないと、連絡が途絶えたら尻尾を掴むことが困難です。
居場所もわからない会社を信用するのは危険です。
無駄なリスクを負いたくない方は、本当の居場所も分からないような会社を頼るべきではないでしょう。
作業内容

特徴
- 決められたメッセージを送信!
- 送信数に応じて報酬発生!
- 男女問わず始められる
- スキマ時間を有効活用
”決められたメッセージを送信!”と告知していますが、その具体的な内容は不明。
収益化の仕組みや報酬の出所など、信憑性を確認する上で大切な情報は一切公開されていません。
得体が知れない怪しい会社に加えて、肝心な情報が欠如している様子にますます疑念が深まります。
株式会社ライブの口コミと評判
体験者の口コミや評判は、実際に利用した人の経験に基づいているため、広告や宣伝では得られないリアルな情報が得られます。
安全性を見極める重要なポイントなので、事前に調べておくことが大切です。
メッセージを送信するだけとあり簡単なので出来るかと思い通話予約をし通話開始すると全く違う内容の副業を進められました、電話間違ってるんじゃないかと思えるくらいの衝撃でいした。相手は淡々と話を進め始めて最後はめちゃめちゃお金がかかるシステムでドン引きでした
お金がかかるなら出来ませんと断ると「お金を借りましょう」とふざけた提案をしてきた、そんな事出来ないと断っても「すぐ返済できます」と続けて。会話にならなかったのでお断りしました。二度と関わりたくないです。
利用者の口コミは、世紀末状態に荒れ狂っていました…。
「詐欺」「怪しい」「騙された」などと、多くの悲痛の叫びが見受けられました。
これがリアルな声なので同じ目に遭いたくない方は、他の案件を探した方が成功に近いと思います。

株式会社ライブの副業を検証してみた
株式会社ライブでは、
- LINEの友達登録
- スキマ時間にメッセージ送信
- 報酬発生

実現するには、上記3つの手順を踏むだけと紹介していましが、本当にそんな都合の良い話があるのでしょうか?
検証を行いその真相を確かめると、広告とは全く異なる実態が浮かび上がりました。
- 仕事内容は「ライバースカウト」
- 高額サポートプラン
- メッセージを送信するだけではない
ライバースカウト
株式会社アートの副業の内容は、SNSを利用してライブ配信者をスカウトすること。
いわゆる「ライバースカウト」です。

収益化の方法は、スカウトしたライバーが実際に配信を行って収益が発生した場合、報酬の1部が得られる仕組み。
SNSアカウントを作ってひたすらDMを送るように案内されますが、スカウトが成立するのはそう簡単ではありません。
ライブ配信の業界は上昇傾向にあり、今では専門のプロダクションも存在するほどです。
プロと看板のない素人を比較した場合、どちらの話に耳を傾けるのかは一目瞭然。
いきなり見知らぬ人にスカウトされても怪しくて怖いだけなので、返事もまともにもらえないでしょう。
初心者が稼ぐのは難しいビジネスです。
有料のサポートプラン
マニュアルを購入すると「仕事の説明をする」と告げられ、電話サポートへ誘導されます。
いざ電話サポートをはじめると、その内容はほとんどが有料プランへのセールストーク。
今後、収益化に必要なサポートを受けるために最低20万円以上の追加費用を提示されました。

サービス提供に費用が掛かるのは仕方ありませんが、10万円以上の高額な費用が必要なら事前に説明するべきです。
マニュアルを購入してから高額費用を提示するやり方は問題がありますし、詐欺的な不誠実な印象を強く受けますね。
そもそもドロップシッピングは既に多くの人が周知しているビジネスなので、意欲さえあればネットで独学することも出来ます。
最初からいきなり高額な費用を支払うことは絶対におススメしません。
有料プランに契約しない場合
有料プランに加入しない場合、初回の電話以降、サポートを受けることは出来ません。
初回サポートの電話ではじめて有料プランの存在を知らされ加入を勧められます。
有料プランに加入しない場合、その時点でサービス提供は終了。
お金がない人は全く相手にしてもらえません。
ライブ配信の知識やスカウトのコツなど、具体的に収益を発生させる方法は自分で考えないといけません。
サポートプランの契約が資金的に難しい方は、最初から専門の参考書を購入した方が価値があるように思えますね。
まとめ
「メッセージを送信するだけで収益が得られる」を宣伝していた株式会社ライブの副業ですが、そんな実態はありません。
告知内容とは全く異なるライバースカウトを案内されるニセモノ案件です。
挙句の果てには、有料のサポートプランに勧誘される始末。
消費者庁が注意喚起している類似案件と全く同じなので、利用をおススメすることは出来ません。
本当に稼げる副業をお探しの方は、別の案件を探すことを推奨します。
