- 株式会社レイズの副業は安全か知りたい
- Stella(ステラ)に詐欺の可能性は
- 後払いで参加したけど稼げないから支払いしたくない
当記事に辿り付いた人の多くは「さよママ」という人物に紹介を受けて、株式会社レイズ(ステラ)に参加した方が多いでしょう。
株式会社レイズは、過去にもCarry(キャリー)という副業案件を運営。
当サイトでCarry(キャリー)を検証した記事から、貴重な情報提供をいただきました!
情報提供ありがとうございます!!
いただいた情報を基に、改めて株式会社レイズの実態を再検証!
情報提供通り、現在ではStella(ステラ)という副業案件に名称を変えて活動してました。
先に結論をお伝えすると「稼げる見込みはゼロに近い」と評価してます。
なぜ、稼げる見込みはゼロに近いのか。
さよママの紹介する株式会社レイズ(ステラ)の危険な実態を解説します。
利用を検討している人は、”さよママの正体“や「仕事内容・費用」口コミ評判を参考にした上で冷静に判断してください。
現在は「Wake(ウェイク)」に名称を変更して活動してます。
姿形は変えても、中身は同じなのでご注意ください。

株式会社レイズ(ステラ)とは?
株式会社レイズ(ステラ)とは、仕事なんて…もう放置「働くカタチを替えて!賢く100万円稼ぐ」と宣伝する副業サイト。
働き方の概念の大革命を謳い、放置してる間に収益が自動で増えると謳います。
スマホ1台で月に10万円を稼ぐのには2つの理由がある様子。
- 安心のサポート体制
- 返金保証制度の導入
この2つのスタート特典のおかげで、初めてでも安心して稼げるみたいです。
仕事内容は、以下の3ステップ
- 提供されたシステムを設定する
- 稼ぐ為のテンプレートをコピーして貼り付け
- 放置している間に収益が発生します
手軽にできる作業量の反面、現実離れした高収入から詐欺を疑う人も多いでしょう。
株式会社レイズ(ステラ)の実態を解説していきます!
株式会社レイズの副業案件の評判が悪い
「株式会社レイズ」は、Stella(ステラ)以外にも副業案件を運営してた過去があります。


案件の内容はいずれも同じ。テンプレートのコピペで収益化を目指すもの。
では、株式会社レイズはなぜ名称を何度も変更しているのでしょうか。
評判はいずれも最悪。
Carry(キャリー)について、取り上げた検証記事に寄せられた読者様のコメントを1部ご紹介します。
みなさま初期費用を支払った後に、高額プランに勧誘されてる様子がわかります。
この様子から、株式会社レイズの目的は「高額プランの契約」だと考えるのが妥当な判断でしょう。
つまり稼がせるつもりは最初からなく”お金を払わせればいい“という訳です。
株式会社レイズの副業案件
- Stella(ステラ)
- Carry(キャリー)
- Surf(サーフ)
- Alto(アルト)

過去案件はすでに閉鎖済み

Carry(キャリー)以外は、夜逃げ状態同然。
既に閉鎖されてます。
Alto(アルト)
責任者:五十嵐翔
https://casual-works.com/
surf(サーフ)
責任者:戸田健二
http://rakuraku-jobwork.com/
この時点で、危険な業者であることは一目瞭然ですね!
株式会社レイズ(ステラ)の口コミと評判を検証してみた
株式会社レイズ(ステラ)についてGoogleで口コミを調べると、良い評判と悪い評判があります。
なぜ意見は2つに分かれるのでしょうか。その理由を深堀しました!

良い評判には「サイト内の情報だけを説明して肝心な仕事内容や費用を解説していない」特徴があります。
客観的にみて運営者に都合のいい記事という印象。これでは信憑性は低いといえます。
逆に悪い評判では「利用者目線で怪しい点を解説している」特徴がありました。
以上の特徴から、どちらの方が信用できる情報なのかは一目瞭然でしょう。
評判の良い口コミは自作自演の可能性
Stella(ステラ)をおススメする口コミは、株式会社レイズが自作自演で演出している可能性が浮上。

同じサイト内で、株式会社レイズの運営する副業を全ておススメしてます。
株式会社レイズにはツッコミどころが満載のはず。
しかし怪しい点には一切触れず、内容はほぼ同じでした。
手口が類似しているので、グループ企業の可能性が高いです。
株式会社レイズは、自作自演で印象操作をする分野にかなり長けてます。
評判の良い口コミは自作自演の可能性が高いので、簡単に鵜吞みにしないよう気を付けましょう。

株式会社レイズ(ステラ)は悪評が出回ると名称を変更

株式会社レイズ(ステラ)を知るキッカケは、上記のサイトから誘導された方がほとんどではないでしょうか?
こちらの登録画面をタップすると、紹介者「さよママ」のLINEに移行します。
いずれも悪評が出回る度に、表記名が変わる点からグループ企業の可能性が高いです。
検証して判明した表記名
- ビズラップ
- ビズポッチ
- ビズホック
- シンホット
- パリミッチ
今後も名前を変え続けて活動する可能性が高いので、引き続き調査を続けます。
株式会社レイズの副業を見かけた場合、情報提供していただけると幸いです。
さよママは存在しない架空の人物
株式会社レイズ(ステラ)に参加した人のほとんどが「さよママ」から紹介を受けたのではないでしょうか?
しかし残念ながら、
さよママはこの世に存在していません。
その証拠がこちら🔻

※現在、まきままに名称変更してます。
さよママのアイコンは、PIXTAというフリー素材を販売するサイトで購入したもの。
つまり、さよママは実在していません。
運営者が信用を得る為に捏造した「架空の人物」という訳です。
さよママから送られてくるメッセージや実績の画像は全て、運営業者が用意したもの。
さよママと偽り、印象操作することで利用者が商材を購入するように仕向けてます
さよママのLINEが追加出来るサイトの「特定商取引法に基づく表記」から会社情報が一致している事実を確認しました。
初期費用の決済も、さよママが担当しているので間違いありません。
現在は「みうまま」に名称を変更してます。
※今後みうママから名前が変わる可能性があります。
株式会社レイズ(ステラ)の仕事内容を検証してみた
株式会社レイズ(ステラ)は、テンプレートのコピペだけで稼げると宣伝してます。
その正体は「アフィリエイト」でした。
アフィリエイトとは、インターネットを利用した広告プログラムの一種です。
オンラインショップで販売されている商品をウェブページに掲載すると、そこから発生した売り上げの一部が還元されます。つまり、商品を自分のメディアで紹介して、お金を稼ぐ仕組みです。
※定型文を貼り付けるだけでは稼げません。
次に株式会社レイズ(ステラ)を利用することで、収益化出来る可能性を解説します。
アフェリエイトは稼げるの?
アフィリエイトマーケティング協会が毎年行っている調査では、5万円以上稼ぐ方は僅か22%程度。
アフィリエイトで稼ぐ流れは、以下の通り。
- 記事を投稿
- 投稿した記事に集客
- 記事に興味を持った人が、
商品を購入orサービスの利用 - 商品(サービス)に応じて紹介料が貰える。
作成した記事を読んでもらうには、SEOと呼ぶ技術を駆使してGoogle検索結果の上位化をして集客する必要があります。
このSEOがムズかしく、途中で諦める人がほとんど。
株式会社レイズ(ステラ)では「システムを利用して定型文をコピペ」で稼げると宣伝していますが、これは業界で”ワードサラダ“と呼ばれる手法です。
ワードサラダとは、自動で生成されたテキストコンテンツのことで、SEOスパムの手口に用いられるケースがあります。
ワードサラダは、一昔前に流行したアフィリエイトの手法。
当時は人気で稼げました。
しかし現在では、ワードサラダを利用する人はいません。
その理由は、Googleの技術が向上したことが原因。
システムを使用した文章はスパム扱いとなり検索結果に影響がでます。
つまりシステムや定型文を利用すると、Googleで検索しても表示されません。
Google表示がされなければ、記事を投稿しても誰にも見てもらえず商品は売れません。
以上の理由から、株式会社レイズ(ステラ)に参加しても、稼げる可能性は低いと考えるのが妥当な判断でしょう。
アフィリエイトで収益化を目指すなら、絶対にシステムを頼ってはいけません。

株式会社レイズ(ステラ)の料金を検証してみた
株式会社レイズ(ステラ)に初期費用18,600円を支払っても、サービスは受けれません。
初期費用18,600円は単なるマニュアル代。
参加者の口コミから、初期費用を支払うと高額プランに勧誘される様子が判明してます。
株式会社レイズ(ステラ)が操作する”さよママ“は、18,600円だけで稼げると誤認するようなメッセージを送信してきます。

後払いには、手数料として20%も上乗せさせるケチっぷり。
この、後払いの支払いに関するお問い合わせを多く頂きますので、参考になる弁護士の回答をご紹介します。
後払いに支払い義務はあるのか。
稼げないことを理由に、後払いを支払いを懸念する方が多いでしょう。
そんな方に向けて、後払いの支払いについて別で記事を作成しました。
後払いの支払いで悩みを持つ方は、参考にしてください。

高額プランの詳細
プランに加入する費用は
118,000円~1,998,000円

118,000円では、LINEでしか対応をしてもらえません。
しかも期間は20日間のみ。これだけでなにが出来るのでしょうか。
電話でのサポートを希望するなら、最低でも398,000円が必要です。

更に高いプランだと利用期間や、サポート内容が増えます。
しかしアフィリエイトの知識がある人には、魅力を感じるサポートではありません。
お得感を演出するより「稼げる保証」を提示してほしいのが利用者の本音だと思います。
株式会社レイズ(ステラ)の保証制度を検証してみた
公式サイトでは「誠実な返金保証制度」をアピール。
しかし返金保証を適用するには、誠実とはいえない条件をクリアしないといけません。
収入保障・返金保証に関する注意書き
当社が販売している電子書籍を熟知し、当社が推奨するサイト内でサポートの指示通り作業を進めて頂く事を条件とし、収益が1円未満の方は返金対象となります。
また、返金の為の審査が必須となっており、審査内容は、初回の投稿日時から起算して30日間分の作業内容をご提出して頂く必要があります。抜粋:特定商取引法に基づく記載
ここで注意してほしいのが“利益”ではなく“収益”であること。
収益とは入ってきたお金です。
つまり、1円でも報酬が発生した時点で返金保証は対象外となります。
アフィリエイトには「自己アフィリエイト」というジャンルがあります。
これは自分で資料請求をすると、報酬がもらえる自己完結型の案件。
自己アフィリエイトを利用することで、100円程度なら誰でもすぐに稼げます。
収支がマイナスでも、売上が1円でも発生した時点で返金はしてもらえません。
これが誠実と呼べる保証制度なのか。
その判断は読者様にお任せします。

株式会社レイズ(ステラ)の会社情報を検証してみた
事業所名 | 株式会社レイズ |
---|---|
運営責任者 | 相田昌弘 |
住 所 | 大阪府大阪市浪速区幸町2-3-7 |
電話番号 | 050-3033-1459 |
メール | info@pochipochi-works.com |
国税庁の法人番号公表サイトで確認すると、株式会社レイズは存在してました。
しかし運営責任者が毎回変わる事に、違和感を感じます。
これまでの運営責任者
- 五十嵐翔(アルト/alto)
- 戸田健二(サーフ/surf)
- 石坂隆史(キャリー/carry)
罪の意識を感じて、責任者を辞退しているのでしょうか?
いずれにしても、コロコロ責任者を変えるような会社を信用はできないでしょう。
株式会社フィークスとは
株式会社レイズには、過去に会社名を変更した履歴が残っていました。
以前の会社名は「株式会社フィークス」
この会社について検索してみると、更に別の副業を運営していた事実が判明。
- LEAF(リーフ)
- キャッシュクエスト
- YELL(エール)
掘れば掘るほど、黒歴史が出てきます(笑)
株式会社レイズ(ステラ)の検証結果
株式会社レイズ(ステラ)を検証すると、過去の悪質副業と全く同じ。
さよママという架空の人物を操り、利用者の印象を操作して高額費用を請求してました。
- さよママは架空の人物で業者が操作している
- 仕事内容はアフィリエイト
- システムを利用した記事は、検索結果に表示されない
- プラン加入には12万~200万円が必要
- プラン加入しないとサポートは受けられない
- 会社名や商材名を何度も変えて運営している
仕事内容は「システムを利用した定型文でアフィリエイト収益を得るもの」ですが、これはGoogleからスパム扱いを受ける行為。
Googleにスパム扱いされると、検索結果から除外されて、投稿した記事が人に見られることがなくなります。
記事が見られない以上、アフィリエイトで広告収入を得る事は実現できません。
以上の結果から当サイトでは、株式会社レイズ(ステラ)の副業は稼げる見込みはゼロに近いと評価。
他の副業を探すことをおススメします。

※追記 2022年5月12日
現在は「Wake(ウェイク)」に名称を変更して活動してます。
姿形は変えても、中身は同じなのでご注意ください。

4月20日に改名して「みうまま」になっています。
みうままって人でした。住所と携番登録しちゃったけど怖い人来るかな…
後払いでまだ支払ってすらいないけど
支払いしてなかったらどうなりました??
ネットの書き込みをみると評判の良いサイトだと思っていました。しかし、一向に稼げるようにならず、友人に相談してみると、何かおかしいということに気づきました。相応の情報であれば多少の費用は覚悟していたのですが、悪質な手口です。
みうままになってました。
私も住所と番号入れちゃった…。
情報提供ありがとうございます!!
頂いた情報を基に再度、注意喚起を促しますね!
私はさよままさんになっていてガイドブックで2万円を明日までに振り込んでくださいとメールが来ていて😭家に怖い人来るのが怖くて😭
ネットの書き込みをみると評判の良いサイトだと思っていました。しかし、一向に稼げるようにならず、友人に相談してみると、何かおかしいということに気づきました。相応の情報であれば多少の費用は覚悟していたのですが、悪質な手口です。
昨日ステラからウェイクに名前変えたとLINEが来ていました。プランに申し込むには最低でも12万だし、クレジットカードを持ってなかったり、枠が少ない人はカードローンで審査して、報酬から支払えると聞きました!一旦旦那に相談すると言って持ち帰ることにしたんですが、この記事を見て辞めようと思いました。2万のマニュアル代はそのまま無視してて大丈夫ですか??名前と電話と住所を知られてるので、催告状?とか取り立てに来たりとかありますか??
マニュアル代約20000円を契約したまま、連絡がとだえ、クレジットカード決済なので実際にはまだ支払っていないのですが、今月の請求にのこっていて、それをどうにかキャンセルできる方法はありますか?
ほんとうに中身に自信があれば、サクラの記事や自作自演の口コミなんて必要ないはずです。