アドアフィリエイトの秘密は詐欺で怪しい?
アドアフィリエイトの秘密とは「たった1つのページだけで稼ぐ」という副業で、アフィリエイトでの副業です。
アフィリエイトLab(通称 アフィLab)というコミュニティに参加して学んでいきます。
テレビCMが流れているので、気になっている人もいるのではないでしょうか。
- 自宅でコツコツと!
- 無理なく副業できる!
誰でも参入できそうな雰囲気を出していますがが、本当に稼げるのでしょうか。
ネットで調べるとこのような疑問を多く見かけるので、アドアフィリエイトの秘密(アフィLab)の収益性や安全性を検証しました。
結論から言うと、アドアフィリエイトの秘密(アフィLab)はオススメできません。
アドアフィリエイトの秘密(アフィLab)の仕事内容は?
公式サイトに記載されている仕事内容の特徴を下記にまとめてみました。
仕事内容の特徴
- どんなアフィリエイトよりも結果が圧倒的に早い
- 労働でも裏ワザでもない“仕組み型”の収入
- たった1人で会社以上の収入を本気で目指せる
とあります。
結果が早い、仕組みを作る、1人で会社以上の収入を目指せる、というのは、副業の誘い文句としてはよくあるキャッチフレーズです。
どんな作業をする副業なの?

アドアフィリエイトでは、アドアフィリの手法を学んでいきます。
アフィリエイトとは、ユーザーが検索したページで商品を購入すると、紹介した人にも収入が入るという仕組みのこと。
中でもアドアフィリエイトは、SNS広告でのアフィリエイト(PPCアフィリエイト)になります。
検索でのアフィリエイトと比較すると、商品が売れやすい反面、SNS広告に出す広告料を先行投資する必要があります。
Facebookを主に使った手法なのですが、Facebookのアカウントは何か行動を起こすと高確率で停止されるそうです。
先行投資が必要なうえに、アカウント停止で仕事ができなくなる可能性が高い。
リスクがありすぎて怖いですね…。
アドアフィリエイトが用意するカリキュラム
アフィLabは、株式会社アリウープが運営するコミニュティで井口大輝(いぐち たいき)が担当しています。

ここで仲間を作りながら、送られてくるマニュアルを見て学んでいくスタイルになります。
実際は仲間同士で教えうような場面も多いらしく、一見聞こえはいいです。
素人仲間に教えてもらっても心配ですよね。
4か月のサポート期間がありますが、その間きちんと見てもらえるのか不安になりますね。
アフィリエイトって稼げるの?
正直に言って、アフィリエイトで稼ぐのは相当難しいです。
新規参入するほとんどの初心者が「難しくて稼げない」という理由で撤退してます。
アフィリエイトをしている約70%の人たちは、月収5万円にすら達していないというデータもあります。
一方、月に5,000円以上稼ぐ人が全体の53.4%です。
月に100万円以上稼ぐ人は全体の約10%その中には月に1,000万円や1億円とかを稼ぐ人もいる、という話も。
大きく稼げる人も世の中にはいると思いますが、これから参入してうまく稼げるかは疑問です。
アドアフィリエイトには先行投資もありますし、確実に簡単に稼げるというほど甘くはないでしょう。
アドアフィリエイトの秘密(アフィLab)の実績は?
アドアフィリエイトのLPには、運営会社である株式会社アリウープの井口大輝(いぐち たいき)が達成した実績があります。
月間報酬1241万円とはすごい金額ですが、よく見ると2016年のものなので、今もこの手法が通用するのか不安になりますね。
実績があったことは想像できますが、実際のところどうなのか検証してみます。
アドアフィリエイトの秘密(アフィLab)の口コミ・評判を検証してみた
アドアフィリエイトを実際にやってみた人の口コミ・評判を調べたところ、悪い評判が次々と出てきました。

初心者には難しい、うまくいかないと赤字が増えていくハイリスクな方法なんですね。
実際は限定ページでもないのに、タイマーで煽って申し込みさせる手法のようです。
騙された!と思う人が多く、弁護士に頼んでいる、訴訟した方がいいと物騒なコメントまでありました…。
ホームページの参加者のコメントを見てみました。
喜びや感謝の声が複数記載がありましたが、実際に検索をしましたがそのような意見はでてきません。


実際に検索したことがでてこないとなると、自作自演の可能性が非常に高まりました。
アドアフィリエイトの秘密(アフィLab)には、関わらない方が身のためですね。
アドアフィリエイトの秘密(アフィLab)の初期費用はいくら?
アドアフィリエイトで副業を開始するためには、まず最初に会員になる必要があります。
料金は、248,000円(サポート期間4ヶ月)
これだけでも高額だと思うのですが、追加で100,000円ほど払わないと、実際に仕事ができないようになってます。
実際に仕事を始めても、広告のための先行投資も必要になります。
お金をかけて回収できればいいですが、出来ない場合を考えると目も当てられないですね。
アドアフィリエイトの秘密(アフィLab)は返金可能?
返金ができるのか途中でやめたくなったら、まず特定商取引法に基ずく記載を確認しましょう。
法律により返金等の記載やクーリングオフの記載を載せなければなりません。
しかし、、、

特定商取引法に基づく表記には返金についてこのように記載がありませんでした。
問い合わせ先の電話番号の記載がない事、返金の記載がないという事は、返金をしない会社という事なのでしょうか。
アドアフィリエイトの秘密(アフィLab)の会社情報
販売者 | 株式会社アリウープ |
---|---|
責任者 | 津幡 真吾 |
所在地 | 北海道札幌市中央区北7条西13丁目5番地 塚本ビル1F・3F |
info@afi-lab.com |
現在は、JR桑園駅近くの賃貸オフィスに入っています。

以前は、札幌市と埼玉県の個人宅が所在地になっていたようです(個人宅なので画像は控えます)。
まとめ
アドアフィリエイトの秘密は虚偽の実績でユーザーを騙し、稼げない副業情報を提供している怪しい業者でした。
利用を検討している人を強制的に引き留めることはしません。
この実態を見て利用したいと思える人もいないでしょう。
当サイトでは怪しい副業に認定し、注意喚起を促していきたいと思います。